今や車は単なる移動ツールではなく私たちのライフスタイルを彩る大切なパートナーとなるため、いつ見てもきれいにしておきたいところです。しかし、洗車は案外重労働ですし「面倒だ」、「難しそうだ」と感じる方もいるかもしれません。そこでおすすめなのが、カーシャンプーを使った手洗い洗車です。
この記事では、カーシャンプーの選び方から洗車の注意点、そして初心者の方にも使いやすいおすすめのカーシャンプーを5つ紹介します。
ポイントは4つ!カーシャンプーの選び方

まずは、プロ並みの洗車をする第一歩と言える「適切なカーシャンプー選び」のポイントを、4つ紹介していきます。
落としたい汚れの種類・程度
車に付いた「汚れ」には様々な種類があります。軽い汚れであれば中性シャンプーで十分落とせますが、水アカや頑固な油汚れなどには弱酸性やアルカリ性のシャンプーが効果的なこともあります。ただし、液性が酸性・アルカリ性に偏っていて洗浄効果の強いシャンプーは、ボディや塗装面へ悪影響を及ぼすこともあるため注意が必要です。
また、ボディに固着した汚れを削ぎ落とすコンパウンド入りのシャンプーも販売されています。これらには研磨成分が含まれているため、使用を誤ると車の塗装面を傷つけてしまう可能性があります。そのため、まずは汚れの種類・程度をしっかりと確認し、それに合った洗浄力・液性・成分のシャンプーを選ぶことが大切です。
コーティング施工の有無
車にワックスやコーティングなどを施工している場合は、決して厚いとは言えないコーティング被膜を傷めないシャンプーを選ぶことが非常に重要です。多くのコーティング車には、研磨剤(コンパウンド)や石油系溶剤を含まない、中性や弱酸性の「コーティング車対応」と記載されたシャンプーが適しています。
せっかく施工したワックスやコーティングの効果を長持ちさせるためにも、必ず使用するカーシャンプーが「コーティング対応」かどうかを事前に確認しておきましょう。
洗車する環境と道具にも合わせる
洗車を行う場所や使用する道具によっても、「最適なカーシャンプー」は変わってきます。
例えば、塗装面に優しい泡立ちが良いシャンプーは、手洗いでの泡洗車を楽しみたい方におすすめです。集合住宅やアパート・マンションの駐車場といった水を大量に使うことが難しい環境であれば、泡切れの良いシャンプーや、水なしで洗車できるタイプの方が好ましいケースもあります。
最近は高圧洗浄機を使って洗車する方も増えてきましたが、その場合は専用シャンプーや、泡立ちを調整できるシャンプーがおすすめです。その他にも、希釈して使うタイプやそのまま使えるストレートタイプなど、カーシャンプーの種類は様々なので、自分の洗車スタイルに合ったものを選びましょう。
最終的には予算も重要
カーシャンプーの価格帯は幅広く、高価なシャンプーには特殊な洗浄成分や塗装面のツヤ出し成分が含まれていることもあります。しかし、必ずしも高ければ良いというわけではありません。
自分の考える「洗車にかける予算」に合わせ、コストパフォーマンスの良いシャンプーを見つけることも大切です。
また、好みや目的に合うか否かは実際に使って洗車をして仕上がりを見ないとわからないところもあるため、まずは比較的手に取りやすい価格帯の製品から試してみると良いでしょう。
カーシャンプーを使用して洗車する際の注意点とは
カーシャンプーを使った洗車は、いくつかの注意点を守ることでより効果的に、そしてボディに優しく行うことができます。「プロのような仕上がり」を目指すために、以下の3点に気をつけましょう。
「予備洗い」は念入りに
目当てのカーシャンプーを手に入れたら、すぐに使いたくなるかもしれません。しかし、まずは洗車の第一段階として、必ず大量の水でボディ全体の汚れを洗い流す「予備洗い」をしっかり行いましょう。なぜなら、特に砂や泥が付着したままスポンジで擦ってしまうと、それらが研磨剤となってボディに細かい傷をつけてしまいかねないからです。
高圧洗浄機やホースの水圧を利用してボディ表面の大きな汚れを可能な限り洗い流すことが、細かい洗車傷を防ぐための最も重要なステップになります。
カーシャンプーは「適量」を守る
カーシャンプーに限らず、洗剤や薬剤などといったケミカル類は製品ごとに定められた希釈率や使用量を守ることで最も効果を発揮するよう、緻密な計算の上で成分が配合されています。「泡立ちが良い方が汚れが落ちそう」と濃い目に使いたくなるかもしれませんが、濃度が高すぎるとシャンプー成分がボディに残りやすく、乾燥した際にシミやムラの原因となることがあります。
また、逆に薄すぎると洗浄力が十分に発揮されません。どんなカーシャンプーを選ぶにしても、商品に記載されている取扱説明書をよく読み、正しい用量で使用することが、きれいに仕上げるための秘訣です。
洗い2割・すすぎ3割・拭き上げ5割
洗車の工程は、大きく「予備洗い」「シャンプー洗車(洗い)」「すすぎ」「拭き上げ」の4つに分けられます。それぞれの工程にかける時間の目安として、「洗い2割・すすぎ3割・拭き上げ5割」を意識すると良いでしょう。
カーシャンプーで汚れを丁寧に洗うことも大切ですが、それ以上に重要なのが「すすぎ」と「拭き上げ」です。すすぎ残しがあるとシミの原因になりますし、水滴が乾くとウォータースポットになってしまいます。
特に拭き上げは、水滴が乾燥する前に素早く行うことがムラなくピカピカに仕上げるための最大のポイントになります。吸水性の高いクロスを複数枚用意して、できる限り手早く作業を終えましょう。
カーシャンプーおすすめ5選
商品名 | おすすめポイント | 内容量 | 液性 | 成分 |
---|---|---|---|---|
シュアラスター カーシャンプー1000 S-30 | 全塗装色・コーティング車対応・ノーコンパウンド | 1,000ml | 中性 | 両性界面活性剤・陰イオン系界面活性剤・防錆剤 |
キーパー技研 コーティング専門店のカーシャンプー | コーティング対応で泡ギレ抜群 | 700ml | 中性 | 両性界面活性剤・陰イオン界面活性剤 |
プロスタッフ アワアワ カーシャンプー S144 | 大容量2Lで経済的なノーコンパウンドシャンプー | 2,000ml | 中性 | 陰イオン系界面活性剤・非イオン系界面活性剤・洗浄助剤・キレート剤 |
リンレイ ウルトラハードクリーナー | 水アカ・ウロコなど頑固な汚れに特化したハード系シャンプー | 700ml | アルカリ性 | 水酸化ナトリウム(2.5%)・水酸化カリウム(0.8%)・界面活性剤(アルキルベタイン)・溶剤(グリコールエーテル) |
カーメイト よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー C94 | 水アカや鉄粉を化学分解で落とすシャンプーでコーティングの下地つくりに最適 | 750ml | 中性 | チオグリコール酸アンモニウム・陰イオン系界面活性剤・キレート剤・研磨剤 |
ここでは、これまでの選び方や注意点を踏まえ、初心者の方にも使いやすく、プロのような仕上がりを目指せるおすすめのカーシャンプーを5つ紹介します。
愛車の状態や好みに合わせ参考にしてください。
シュアラスター カーシャンプー1000 S-30
自動車用ワックスをはじめとする高品質なカーケア用品を製造・販売しているシュアラスターの「カーシャンプー1000 S-30」は、きめ細かくクリーミーな泡が特徴で、ボディに優しくホコリなどの汚れを包み込んで落とします。
ワックスやコーティング被膜を落とさずに洗浄でき、全塗装色およびコーティング車に対応しています。中性で泡切れも良い希釈タイプのカーシャンプーです。
おすすめポイント | 全塗装色・コーティング車対応・ノーコンパウンド |
---|---|
内容量 | 1,000ml |
液性 | 中性 | 成分 | 両性界面活性剤・陰イオン系界面活性剤・防錆剤 |
キーパー技研 コーティング専門店のカーシャンプー
キーパーラボでの実践に基づき、コーティング施工車に最適なシャンプーとして開発された「キーパー技研 コーティング専門店のカーシャンプー」は、ボディコーティングを落とさず黄砂や排気ガスによる油汚れだけをしっかり除去できるのが特徴です。
きめ細かく豊かな泡立ちと素早い泡切れを両立しており、力を入れずにスムーズな洗車が可能な全塗装色に対応した中性タイプです。コンパウンドは含まれていません。
おすすめポイント | コーティング対応で泡ギレ抜群 |
---|---|
内容量 | 700ml |
液性 | 中性 | 成分 | 両性界面活性剤・陰イオン界面活性剤 |
プロスタッフ アワアワ カーシャンプー S144
「プロスタッフ アワアワ カーシャンプー S144」は、その名の通りきめ細かくクリーミーなたっぷりの泡で車全体を優しく洗い上げるシャンプーです。
ボディはもちろん、ガラス・ホイール・タイヤまでまとめて洗浄できる中性・ノーコンパウンドです。塗装に優しく、キレート剤配合により洗車時の焼き付きやウォータースポットができにくいと評判になっています。
おすすめポイント | 大容量2Lで経済的なノーコンパウンドシャンプー |
---|---|
内容量 | 2,000ml |
液性 | 中性 | 成分 | 陰イオン系界面活性剤・非イオン系界面活性剤・洗浄助剤・キレート剤 |
リンレイ ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ・ウォータースポット用(自動車外装用)
通常のカーシャンプーでは落ちにくい、頑固な水アカ・ウロコ・ウォータースポット・イオンデポジットを強力に溶解する泡タイプのクリーナーです。ノーコンパウンドで全塗装色に対応していますが、非常に強力な洗浄剤のため必ず保護手袋を使用し目立たない部分で試すことをおすすめします。
炎天下やボディが熱い時は使用を控えましょう。スプレー後は塗装を傷める恐れがあるため放置せず素早く乾いた柔らかい布で拭き取り、その後水で十分に洗い流してください。
おすすめポイント | 水アカ・ウロコなど頑固な汚れに特化したハード系シャンプー |
---|---|
内容量 | 700ml |
液性 | アルカリ性 | 成分 | 水酸化ナトリウム(2.5%)・水酸化カリウム(0.8%)・界面活性剤(アルキルベタイン)・溶剤(グリコールエーテル) |
カーメイト よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー C94
最後に紹介する「カーメイト よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー C94」は、化学分解の力で水アカや鉄粉を強力に除去する洗車シャンプーです。
ピッチタールや鳥フン、古いワックスなどもまとめて落とせるため、コーティング前の下地処理に最適です。イエロー系以外の全塗装色に対応しており軽い力で汚れを落とせるのがメリットですが、既存のワックスやコーティングも除去するので注意しましょう。
おすすめポイント | 水アカや鉄粉を化学分解で落とすシャンプーでコーティングの下地つくりに最適 |
---|---|
内容量 | 750ml |
液性 | 中性 | 成分 | チオグリコール酸アンモニウム・陰イオン系界面活性剤・キレート剤・研磨剤 |