車のバッテリーが上がってしまったら

バッテリー上がりは誰もが聞いたことのある起こりやすいトラブルです。ドライバーが知らない間に起きることもあるため、出掛けようと思ったのに急にエンジンがかからないといった経験もあるかもしれません。ここでは実際の対処法やバッテリー上がりを防ぐためのポイントを紹介します。

バッテリー上がりの原因

ここでは主なバッテリー上がりの原因を3つ紹介します。どれも未然に防げるものばかりなので、原因を知って対策しましょう。

バッテリーそのものの劣化

車に搭載されているバッテリーは、簡単に言えば充電池と同じ仕組みです。そのため車のバッテリーも普段使っている携帯電話と同じように、使っていくうちに少しずつ劣化します。この劣化が一定のラインを超えてしまうと、最初にエンジンを動かすタイミングで十分な電力を確保できなくなります。そのためいつバッテリーを交換したのかわからない場合は、必ずチェックしておきましょう。

バッテリーのチェックは、測定器を使用して自分で確認する以外にも、ディーラーや整備工場が併設されたカー用品店でも見てもらうことが可能です。ほかにも普段利用するガソリンスタンドでチェックできるため、給油のついでにお願いしてみてはいかがでしょうか。

ルームランプなどの消し忘れなどによる放電

新しいバッテリーを使用していてもバッテリー上がりは起こります。このようなケースでは、バッテリーの電気を使いきってしまうことが原因です。特に車内のルームランプやヘッドライトの消し忘れは、知らない間にバッテリー上がりを起こす原因のため、車から離れる際は必ず確認しておきましょう。

充電量の低下

何もしなくてもバッテリーの電気は減少するため、しばらく車を走らせていないこともバッテリー上がりの原因となります。車には待機電力として微弱な電力が流れているので、バッテリーの充電量が減少することは自然なことです。車のエンジンがかかっていればバッテリーが充電されるため、こまめにエンジンをかけてバッテリーを充電するようにしましょう。加えて車を走らせることで、アイドリング時よりも充電量を増やすことが可能です。

バッテリーが上がってしまった時の対処法

ここでは実際にバッテリーが上がった時の対処法を紹介します。バッテリー上がりはドライバーの知らない間に起きやすいトラブルなので、突然起こってしまっても冷静に対処できるようにぜひチェックしてみてください。自分でバッテリーを交換することは難易度が高いので、基本的には「助けてもらう」方法を覚えておくと対応しやすいでしょう。

他車に救援してもらう

自宅やスーパーの駐車場といった周りに車がある状況で起きた場合は、別の車から電気を分けてもらうことができます。これは自分の車と救援用の車をブースターケーブルと呼ばれる線でつなぐ「ジャンピング」という方法です。一度やり方を覚えれば簡単に回復できる方法ですが、ブースターケーブルの用意と救援してもらえる車を探す必要があります。

ロードサービスに救援を頼む

任意保険に加入していてロードサービスが受けられる場合は、バッテリー上がり時に対応してもらえます。場所によっては長い時間待つ必要がありますが、周りに助けてもらえそうな車がいない際は非常に便利です。保険会社によって対応費用は異なるため、いざという時のために確認しておくとスムーズです。

押し掛けでエンジンをかける(MT車のみ)

マニュアル車の場合は、押し掛けをすることでバッテリーが上がっていてもエンジンがかけられます。押し掛けの方法は、キーをACCの位置にしてから、ギアを2速か3速に入れた状態でクラッチペダルを踏みます。その状態で車体を後ろから押してもらい、時速5~10kmの速度でクラッチペダルを上げ、アクセルペダルを踏むことでエンジンが始動できます。

ある程度のコツや車を押す人は必要ですが、特別な道具を用意する必要がないため、マニュアル車に乗っている場合は覚えておくと便利です。ただし、必ず周りの安全が確保できる広い場所で行うようにしてください。また、車種によってはマニュアル車でも押しがけができないケースがあります。あまり推奨できる方法ではないため、あくまでも応急処置や最終手段として覚えておきましょう。

バッテリー上がりを防ぐためのコツ

起きてしまうと厄介なバッテリー上がりですが、対策をすることで事前に防ぐことが可能です。ここではバッテリー上がりを防ぐためにやっておきたいコツを紹介します。

定期的に点検をする

バッテリー上がりを防ぐためには、バッテリーの状態を把握しておくことが大切です。測定器があれば自分でチェックすることもできますが、面倒な人や良くわからない方は、ガソリンスタンドでも簡単に点検をしてもらうことができます。バッテリーの点検は3ヶ月に1回程度で確認すると最適な状態が保てます。

寿命が来る前に交換する

バッテリーが上がってしまう前に「予防整備」としてあらかじめバッテリー交換をすることも一つの方法です。バッテリーの寿命は使用状況や環境にもよりますが、一般的に3年~4年程度とされています。この時期が近付いたら点検の結果に関係なく交換することで、突然バッテリー上がりになるリスクを防ぐことが可能です。

バッテリーを充電する

バッテリー上がりを防ぐためには適度な充電を心がけましょう。エンジンをかけて充電するだけでなく、実際に車を走らせることでより効率的に充電することが可能です。その際は30kmくらいの距離か1時間を目安に走行すると十分に充電することができます。逆に少し乗るだけでは走行した分を充電できないため、バッテリーの寿命を縮める原因となります。適度に乗ってバッテリーを最適な状態に保ちましょう。

バッテリーのチェックはこまめにしよう

バッテリー上がりはエンジンが始動できなくなる厄介なトラブルです。しかし事前に対策をすることで発生のリスクは減らせるため、適度な充電やバッテリーのチェックを心がけましょう。ガソリンスタンドでもバッテリーの点検を行っているため、給油のタイミングで確認しておくと、バッテリーを最適な状態で維持することができます。結果次第ではそのまま交換もお願いできるため、気になる方はぜひ検討してみてください。

出光のPIT in plusなら
カーメンテもネットで簡単予約!

カーメンテの予約はこちら

この記事をシェアする