車のメーターパネルは普段車に乗っているときに、誰もが目にしていますが、すべての警告灯を認識している人は意外と少ないもの。警告灯は車の異常を知らせる車からの大切なメッセージです。走行中に突然警告灯が点灯しても焦ってしまわないように、どんな警告灯があるのか確認しておきましょう。
警告灯の重要性は色によって異なる
どのメーカーの車でも警告灯の意味は共通しており、赤と黄色(オレンジ)の2色に分けられます。詳細な内容は警告灯の形によって異なりますが、危険度や重要性は以下の通りです。
黄色の警告灯
車に異常がある状態を表していますが、走行に対する影響は大きくありません。操作ミスによって表示される場合もあります。
赤色の警告灯
車の走行に支障をきたすトラブルがある状態を表します。赤色の警告灯が出た際は運転を中止し、原因を確認してください。対処が難しい場合はロードサービスを呼びましょう。
主な黄色ランプの警告灯
黄色ランプの警告灯が表示された場合は、すぐに支障が出るケースは少ないものの、車に異常があることには変わりません。どのような警告灯があるのか確認してみましょう。
ガソリンチェックランプ
ガソリンや軽油の残量が少なくなった際に点灯するランプです。多少のガソリンは残っているため、すぐに支障が出ることはありません。しかし車によってランプが点灯してから走行できる距離は異なるため、速やかにガソリンスタンドに向かいましょう。
ABS警告灯
ブレーキの制御装置に異常が生じた際に点灯する警告灯です。センサーや配線の異常などによる原因が多く、装置自体にトラブルがあることもあります。このランプが点灯していると、急ブレーキをかけたときにタイヤがロックしてしまうため、直ちに修理をしましょう。
エアバッグ警告灯
エアバッグのシステムに異常が生じた際に点灯する警告灯です。ほかにも断線や接触不良なども考えられます。また中古車の場合は、過去にエアバッグが開いて修理ができていないと点灯するケースもあります。この警告灯が点灯しているときは、エアバッグが作動しないので、事故が起きた際の万が一に備えて修理をしてください。
パワーステアリング警告灯
ステアリングに異常があるときに点灯する警告灯です。点灯中は的確なハンドル操作ができなくなるため、ハンドルの切り遅れなどを誘発し、事故につながる恐れがあります。初期症状では、パワーステアリングが不定期に効くこともあるため、非常に危険な状態となります。
エンジン警告灯
エンジン内のセンサーに異常が見られたときに点灯する警告灯です。これが点灯すると、エンジン本来の性能を発揮できなくなって性能が低下します。車両によってはエンジンを守るためにセーフモードに入り、スピードが出なくなるなど走行に支障が出ます。放置すると故障の原因となるため早めに対処しましょう。
主な赤色ランプの警告灯
赤色の警告灯は実際の走行にも影響のあるランプです。そのままにしておくと故障や重大な事故につながる恐れもあるので、あらかじめ確認したうえで対応しましょう。
バッテリー警告灯
搭載しているバッテリーに異常がある際に点灯する警告灯です。バッテリー本体に異常がある場合や何らかの理由でバッテリーが正常に充電されていないことが原因で点灯します。場合によっては、エンジンを切った後に再始動できなくなることもあるので注意してください。バッテリーに容量が無くなった際は、ほかの車に繋いで電気を分けてもらう方法やロードサービスに助けてもらう方法があります。
オイルランプ
エンジン内部を循環するエンジンオイルの油圧が低下した際に点灯するランプです。ほかにもオイルの量が既定値をより少ない場合も点灯します。このランプが点灯したまま走行すると、エンジンそのものが故障する原因となります。高額な修理費用はもちろんですが走行中の事故を防ぐためにも、このランプが点灯したら直ちに停車するように心がけましょう。
高温警告灯
エンジンを冷却する水の温度が高温になると点灯するランプです。そのままにしておくとオーバーヒートの原因となるため、必ず停車したうえで様子を確認しましょう。エンジンルームから水蒸気が発生している場合は、やけどの危険性もあるため開けないように注意してください。
半ドア警告灯
半ドアの際に点灯する警告灯です。半ドアのまま走行すると、ブレーキやカーブでドアが開いてしまい、後続車や並走している車にぶつかるといった事故の原因となります。ドアを締め直せば消えるので、すぐに確認しましょう。
サイドブレーキランプ
サイドブレーキが引かれている状態を示すランプです。車によっては警告音で知らせる場合もあります。また、ブレーキオイルが減ったときにもこのランプが点灯します。ブレーキの性能が悪くなる場合もあるため、このランプが点灯した場合は、最初に正しく動くのか確認しましょう。
警告灯が出たら早めに対処をしよう
今回紹介した警告灯以外にも、車種やメーカーによってさまざまな警告灯があります。しかしいずれも車のトラブルをドライバーに伝えることが目的です。もし急に警告灯が点灯しても焦らずに、安全な場所に車を停めたうえで、販売ディーラーやロードサービスに連絡をしましょう。
定期的なメンテナンスによってトラブルを回避することも可能です。自分ではメンテナンスが難しいと思う方はプロにお任せしてみてはいかがでしょうか。