ホイール洗車

カーコーティングをしても洗車は必要!おすすめの洗車頻度を紹介

車を買ったらコーティングをかけたほうが良いと言われてコーティングをかけたけれど、コーティング後はノーメンテナンスでも問題ないだろうか、と疑問に思う方もいるかもしれません。結論から言うと、コーティングをかけたからといって、全くメンテナンスをしないのはNGです。とくに洗車は定期的にしたほうがコーティングにも良い効果をもたらします。
本記事では、カーコーティング施工車の洗車にまつわる基礎知識を解説します。

「コーティングしたから何もしない」はNG

手でバツを作る女性

前述した通り、「コーティングをしたらメンテナンスしなくても大丈夫」というのは大きな間違いです。カーコーティングはボディの塗装面に皮膜を形成することで塗装面を保護する役割を持ちますが、そのまま放置しておくのはコーティングそのものの劣化につながります。適切なタイミングで洗車をして、コーティング皮膜を守ってあげましょう。

カーコーティングをした車を洗車しなければならない理由

汚れたルーフ

それではなぜコーティングをかけたのに洗車をしなければならないのか、3つの視点から解説していきます。

車が汚れたままになっている

コーティングをかけたからといって、車が全く汚れないというわけではありません。大気中のホコリや走行中に付着する汚れがボディに付着します。確かにカーコーティングをすれば汚れにくくはなりますが、定期的にきれいにしてあげる必要があります。

コーティングが劣化する

コーティングが汚れたままにしておくと、劣化する可能性もあります。汚れが蓄積してコーティング皮膜を傷つけることもありますし、鳥のフンや虫などが付いたままになっていると、そのコーティング皮膜のさらに中の塗装面まで侵食してしまうこともあり得ます。
汚れが付いたら定期的に洗い流してあげることで、コーティングがより長持ちするのです。

洗っても落ちない汚れになることも

前述した鳥のフンや虫もそうですが、そのまま放置すると落ちない汚れとなってしまうものもあります。
例えば、水垢なども同様です。コーティング皮膜よりも内側の塗装面にまで汚れが入り込んでしまうと、コーティングを削り落とさないといけなくなってしまうこともあります。そうならないためにも、こまめに洗車をすることが大切です。

カーコーティングをした車におすすめな洗車の頻度は?

カレンダー

それでは、どれくらいの頻度で洗車をすれば良いでしょう。可能であれば、車が汚れたらすぐに洗うことが最適です。ただ、仕事などでそのような時間が取れないという方もいるでしょう。そういった場合は、少なくとも1ヶ月に1回は洗車をしてください。
鳥のフンや虫が付いてしまった場合は、その部分だけでも数日以内に洗うことをおすすめします。

コーティング施工車の洗車の注意点は?

注意点

カーコーティングをかけた車の洗い方にも気をつけなければならないことがあります。コーティングをかけていない車と共通する部分もありますが、コーティング施工車ならではの注意点もありますので、順番に見ていきましょう。

基本的にメンテナンスキットを使う

コーティングをお店で施工してもらうと、専用のメンテナンスキットが渡されることがあります。それが手元にあるなら、有効活用するのがおすすめです。
メンテナンスキットの中には専用のシャンプーのほかに頑固な汚れを落とすクリーナー、スポンジや拭きあげクロスなどが入っていることもあります。これらはコーティングに影響を与えない最適なものとなっています。

「磨き成分」の入った溶剤は使わない

メンテナンスキットがなかったり、使い切って市販のものを買って使ったりする時には気をつけなければならない点があります。それは、「コンパウンド」が入っていないものを使うことです。コンパウンドはコーティング皮膜を削り落としてしまいますので、絶対に使わないようにしてください。

たっぷりの水で流してから洗う

コーティングをかけている車もかけていない車も共通となりますが、洗車をする際、水を大量に使いましょう。
ボディには細かな砂埃が付着しています。そのまま洗ってしまうと砂も一緒に擦ってしまうことになり、ボディに余計な傷をつけてしまいます。最初に洗う際はもちろんですが、シャンプーを洗い流す時も水をいっぱいかけるようにしてください。

コーティング施工車は洗車機で洗ってはダメ?

洗車機

「コーティングをかけた車は手洗いをしなければダメ」と言う方もいます。かといって手洗いする時間も場所もない方は、洗車機を使いたいと思うでしょう。結論は、コーティングをかけていても洗車機で車を洗うのは問題ありません。
手洗いのほうが細かい隙間などを洗いやすいですが、洗い方によっては車を傷つけてしまうこともあります。最新の洗車機はセンサー類もしっかりしているため、洗車傷ができにくく仕上がりもきれいになります。時短洗車をしたいなら、洗車機を使いましょう。

どこで洗車するのがおすすめ?

洗車

洗車をするにもどこで洗うのがいいのか迷うかもしれません。自宅に洗車するスペースと水道などの設備があれば、そこで洗うのが一番手軽です。ただ、道具を揃えなければならないのでコストがかかります。
手洗いをしたいけれど自宅にスペースがない場合は、コイン洗車場を使うのも良いでしょう。コイン洗車場なら洗車機があるところもありますので、時短にもなります。

ミニバンなど大きな車なので自分で洗うのが大変だ、という人は人に洗ってもらうのもおすすめです。洗車専門店やディーラーなどで対応してもらえます。

また、身近なところで洗車ができるのが、ガソリンスタンドです。ガソリンスタンドならセルフ洗車機がありますので、気が向いた時に車を洗えます。時間帯によってはスタッフが洗ってくれる手洗い洗車をお願いしてみるのもいいかもしれません。状況に合わせ、どこでどのように洗うのが良いのか、検討しましょう。

愛車の洗車は普段行くガソリンスタンドでしよう!

洗車するSSスタッフ

皆さんが給油に訪れるガソリンスタンドは、洗車をしに行くだけでも利用できます。車が汚れた、と感じたら自宅の近くのガソリンスタンドに行って洗車をするのも良いでしょう。洗車以外にも、国家資格を持った整備士が車にまつわる相談にも乗ってくれますので、車に関する駆け込み寺として活用するのもおすすめです。

出光のPIT in plusなら
洗車もネットで簡単予約!

洗車の予約はこちら

この記事をシェアする